抗がん剤終了〜入院&手術 vol.2
手術当日の朝、手術の順番は1番で朝9時からなので、6時から絶飲食。
前日の夜10時から朝6時までにOS1 を飲み切ってくださいねと言われていたのも、
夜のうちにほぼ飲み切っていた。

妹が朝8時半頃に来てくれ、手術着に着替えた。
前日ほぼ1日付き合ってくれたので、途中で夫と交代する予定。
コロナ禍の影響で病棟で待てるのは家族1人限定。
でも手術後の説明は2人で聞きたいと先生にお願いしてあったので、
妹はそれまで朝食を摂ったり、しばし休憩。
9時になると看護師さんが迎えに来て、私はマスクを付けて、看護師さんの後につき手術室へ向かった。
手術室へ着くと、幅の狭く、大きいスポンジでできた枕が乗った
救急用っぽいベッドに自分で横たわれと言われた。
今までは手術の時は病室からベッドで運ばれたりしてたから、
自分で手術室のベッドに上がるのは初めての経験
ベットに横たわると麻酔科の医師が来て、「腕に麻酔の点滴始めまーす」と言った。
「ちょっとしみますよー」と聞こえて、「しみるって何⁉️」と思ったらすぐに
右腕がすごくしみた。何とも言えない、はじめての経験。
「いたいー」と思わず声を漏らして、少しすると意識がなくなった。
妹の声がして目を開けると、ぼんやり妹の顔が見えた。
手術は終わっていた。
と、同時にぐら〜っと頭が揺れる感じがして気持ち悪くなった

そのまままた意識がなくなり、気づいたら病室で、夫が横に座っていた。
「がんばったね」
と言ったのが聞こえた。
喉が強烈に乾いていたので、飲み物をもらって少し飲んだ。
乳がん経験のある先輩から、手術後に喉が渇いてもガブ飲みしてはいけない、
ちょっとずつ飲んでと忠告があったので、ペットボトル用のストローがついた
イオン飲料を少しずつ飲んでまた寝た。
もう気持ち悪さはなかった。
起きたら夫は帰っていて、無性に空腹を感じた。
夕食が運ばれてくるまで、とても長く感じた。
妹と夫、友人たちからLINEが入っていた。
手術後の先生の説明では、
「切除した端の部分には癌はなかった。詳しくは病理検査の後だけど」
という話があったと妹のメッセージがあった。少しホッとした。
まだ病理検査の結果を聞くまでは完全に安心はできないけど
手術が終わると、みんなから
「よくがんばったね」
と言われるけど、本当はがんばったのは医者と看護師さんやスタッフなんだよね
私は寝てただけだから。
だから先生が夕方回診に来てくれた時
「お疲れ様、ありがとう」
と言ってみた。先生はカーテンを閉めながら
「いやいやーどういたしまして
」
と言って帰って行った。
今までいくつか手術を受けてきたけど
先生にお疲れ様を言ったのは
はじめてだったかな

前日の夜10時から朝6時までにOS1 を飲み切ってくださいねと言われていたのも、
夜のうちにほぼ飲み切っていた。

妹が朝8時半頃に来てくれ、手術着に着替えた。
前日ほぼ1日付き合ってくれたので、途中で夫と交代する予定。
コロナ禍の影響で病棟で待てるのは家族1人限定。
でも手術後の説明は2人で聞きたいと先生にお願いしてあったので、
妹はそれまで朝食を摂ったり、しばし休憩。
9時になると看護師さんが迎えに来て、私はマスクを付けて、看護師さんの後につき手術室へ向かった。

手術室へ着くと、幅の狭く、大きいスポンジでできた枕が乗った
救急用っぽいベッドに自分で横たわれと言われた。
今までは手術の時は病室からベッドで運ばれたりしてたから、
自分で手術室のベッドに上がるのは初めての経験

ベットに横たわると麻酔科の医師が来て、「腕に麻酔の点滴始めまーす」と言った。
「ちょっとしみますよー」と聞こえて、「しみるって何⁉️」と思ったらすぐに
右腕がすごくしみた。何とも言えない、はじめての経験。
「いたいー」と思わず声を漏らして、少しすると意識がなくなった。
妹の声がして目を開けると、ぼんやり妹の顔が見えた。
手術は終わっていた。
と、同時にぐら〜っと頭が揺れる感じがして気持ち悪くなった


そのまままた意識がなくなり、気づいたら病室で、夫が横に座っていた。
「がんばったね」
と言ったのが聞こえた。
喉が強烈に乾いていたので、飲み物をもらって少し飲んだ。
乳がん経験のある先輩から、手術後に喉が渇いてもガブ飲みしてはいけない、
ちょっとずつ飲んでと忠告があったので、ペットボトル用のストローがついた
イオン飲料を少しずつ飲んでまた寝た。
もう気持ち悪さはなかった。
起きたら夫は帰っていて、無性に空腹を感じた。
夕食が運ばれてくるまで、とても長く感じた。

妹と夫、友人たちからLINEが入っていた。
手術後の先生の説明では、
「切除した端の部分には癌はなかった。詳しくは病理検査の後だけど」
という話があったと妹のメッセージがあった。少しホッとした。
まだ病理検査の結果を聞くまでは完全に安心はできないけど

手術が終わると、みんなから
「よくがんばったね」
と言われるけど、本当はがんばったのは医者と看護師さんやスタッフなんだよね

だから先生が夕方回診に来てくれた時
「お疲れ様、ありがとう」
と言ってみた。先生はカーテンを閉めながら
「いやいやーどういたしまして

と言って帰って行った。
今までいくつか手術を受けてきたけど
先生にお疲れ様を言ったのは
はじめてだったかな


タグ :乳がん ステージ2-B 手術
2021年12月13日 Posted by 紅花 at 12:46 │Comments(0) │日記│乳がんダイアリー
抗がん剤終了〜入院&手術 vol.1
ラストケモから1か月経ち、予定していた入院手術のため、今週火曜から病院入り

うれしいような、こわいような、適度な緊張感。
入院も手術も14年ぶりだしな…。
待ちに待ったケモ終了‼️だったけど、
さすがは蓄積型のドセタキセル、最後の最後に、浮腫というキツイ副作用がドーンと来た。
いろんな方のブログで、浮腫のことは知っていたものの、今までは水分摂りすぎた時の浮腫くらいだったので、油断していた。
ラストケモから3週間経ったくらいから下半身が土偶のようになり
体重も一気に増えた。足はよく言われる象の足のよう…そして何より痛い…
パンパンカチカチで並の浮腫みとは桁違い。
痛くてしゃがめないし、正座なんてもってのほか。ただ歩くのにも急な坂道を登っているように負荷がかかる…なんと辛いことか
入院前の診察で、先生にその辛さを訴え利尿剤を処方してもらうも、全然良くならないまま入院に。
入院中はあまり動かなくて良くなるので、何とか退院までに良くなってくれるといいのだけど…
1日目
午後から入院。妹の付き添いの元、手続きを済ませて病室へ。主治医の手術説明があるので病室で待機。
1時間ほど遅れて、呼ばれ主治医の元へ。
先生はレントゲンや、MRI,CTなどを見ながら腫瘍がケモによりどれだけ小さくなったか、手術はどのようにするかなどを細かく説明してくれた。改めて見ると、3.2cmからほぼ点くらいに小さくなったというのは、副作用で苦しんだかいもあるという感じがした。
妹は看護師なのでメモをとりながらうなづいていた。
長くなってしまったので、手術当日から以降は次の記事でポストします


うれしいような、こわいような、適度な緊張感。
入院も手術も14年ぶりだしな…。
待ちに待ったケモ終了‼️だったけど、
さすがは蓄積型のドセタキセル、最後の最後に、浮腫というキツイ副作用がドーンと来た。
いろんな方のブログで、浮腫のことは知っていたものの、今までは水分摂りすぎた時の浮腫くらいだったので、油断していた。
ラストケモから3週間経ったくらいから下半身が土偶のようになり

体重も一気に増えた。足はよく言われる象の足のよう…そして何より痛い…
パンパンカチカチで並の浮腫みとは桁違い。
痛くてしゃがめないし、正座なんてもってのほか。ただ歩くのにも急な坂道を登っているように負荷がかかる…なんと辛いことか

入院前の診察で、先生にその辛さを訴え利尿剤を処方してもらうも、全然良くならないまま入院に。
入院中はあまり動かなくて良くなるので、何とか退院までに良くなってくれるといいのだけど…
1日目
午後から入院。妹の付き添いの元、手続きを済ませて病室へ。主治医の手術説明があるので病室で待機。
1時間ほど遅れて、呼ばれ主治医の元へ。
先生はレントゲンや、MRI,CTなどを見ながら腫瘍がケモによりどれだけ小さくなったか、手術はどのようにするかなどを細かく説明してくれた。改めて見ると、3.2cmからほぼ点くらいに小さくなったというのは、副作用で苦しんだかいもあるという感じがした。
妹は看護師なのでメモをとりながらうなづいていた。
長くなってしまったので、手術当日から以降は次の記事でポストします

2021年12月12日 Posted by 紅花 at 12:28 │Comments(0) │日記│乳がんダイアリー
抗がん剤副作用 脱毛 ~ウイッグの選択~
抗がん剤治療をすることになり、まず一番最初に不安になったのが脱毛と吐き気だった。
特に私は28年前に交通事故に合い、病院で目覚めたら坊主になっていたという苦い経験もあるし・・・。
それ以降出産直後を除き25年以上ロングに執着し、40代になったら短くしようと一旦は決意したものの、
結局は踏み切れずロングのままだった。
そこへきてまた、突然の抗がん剤治療、脱毛を余儀なくされることとなり
最初は本当に悲しかった
それでももう40代なので、うら若きあの頃のようにいつまでも悲しんでいるわけにもいかず
まずは前向きにウイッグをどうするか、妹と相談した。
実家にある28年前に買った人毛のウイッグは・・・箪笥の奥でカビ生えているかもしれない
治療が始まると体調不良になり、ウイッグを探しに行くのもしんどくなるかもしれないから
スタート前に用意した方がいいという、友人看護師の勧めにより
次の週末には妹と見に行った。
妹が予約してくれたのは、医療用のかつらでも有名な「スヴェンソン」。
こちらでいろいろ試着して、一番気に入ったウイッグは22万円もする高価なもの
脱毛し始めた地毛のケアもしてくれる(さすがにいつも行っている美容院でも行きづらい。。。)というので
ガン治療中のメンタルケアにもなるだろうと、妹がプレゼントすると言ってくれた(世界一の妹だ)
治療が一通り終わったら、半分妹に返金しようと思っている。
もっと安いウイッグもたくさんある。ネットにもかわいいのがいろいろある。
けれども、脱毛でパヤパヤになってしまった毛をバリカンで坊主にしてくれたり、
初めての癌闘病に寄り添ってくれる
それはお金には代えられない心強さがあった。
治療が始まったのが6月、真夏の間もどっぷり治療中なので
汗だくになることも考慮し、実家の箪笥の奥から昔のウイッグも探し出し
二刀流で治療中の脱毛対策に挑むことにした
実家の箪笥とカビっぽいにおいがなかなか抜けないその人毛ウイッグも
何度も洗っているうちに気にならなくなり、ゆるゆるの感じも帽子を一緒に
かぶればかえってラクだった。
特に一日中かぶっていなければならない仕事の日などは。
スヴェンソンのウイッグは人毛MIXだけど、高価だからセルフケアも少々気を遣うので、
人毛100%の古いそのウイッグは自分の髪のように気楽に扱っている。
汗をかいたらじゃばじゃば洗って、ドライヤーもガンガンかけたり。
夏場のウイッグは半端なく蒸れるし、私は生え際のほんのかすかな不自然さが
どうしても気になってしまい(他人には気にならないレベルだろうと思うけど)、
基本的にはいつも帽子を一緒にいつも被っていたから余計に暑い
室内で被るので、つばのない帽子をたくさん買ってウイッグにプラスしている。
ネットでも買うし、意外とメルカリでよいものが安く見つけられたりするので
きづくとポチっと買ってしまっている。
こうすると、ほとんどの人が目のやり場に困ることもなく、もしかして・・・と怪しむこともなく
ウイッグだと気づかないみたいだ。
自分の坊主頭にも、蒸れるウイッグ生活にも慣れてきたころ
気が付くと、脱毛に関する悲しみはすっかり忘れていた
ネットで潔く発毛の様子をアップしてくれている人の
ブログやYoutubeを見ては
「なるほど、こんな風に生えてくるのか」
とうなづいたりすることもできるようになっていた。
今ならケモ室看護師の友人が言っていた
「脱毛はそんなに悲しまなくていい。それより腹をくくって治療しよう」
が、理解できる気がする。
慣れるって、すごい
人間は、つよい
特に私は28年前に交通事故に合い、病院で目覚めたら坊主になっていたという苦い経験もあるし・・・。
それ以降出産直後を除き25年以上ロングに執着し、40代になったら短くしようと一旦は決意したものの、
結局は踏み切れずロングのままだった。
そこへきてまた、突然の抗がん剤治療、脱毛を余儀なくされることとなり
最初は本当に悲しかった

それでももう40代なので、うら若きあの頃のようにいつまでも悲しんでいるわけにもいかず
まずは前向きにウイッグをどうするか、妹と相談した。
実家にある28年前に買った人毛のウイッグは・・・箪笥の奥でカビ生えているかもしれない

治療が始まると体調不良になり、ウイッグを探しに行くのもしんどくなるかもしれないから
スタート前に用意した方がいいという、友人看護師の勧めにより
次の週末には妹と見に行った。
妹が予約してくれたのは、医療用のかつらでも有名な「スヴェンソン」。
こちらでいろいろ試着して、一番気に入ったウイッグは22万円もする高価なもの

脱毛し始めた地毛のケアもしてくれる(さすがにいつも行っている美容院でも行きづらい。。。)というので
ガン治療中のメンタルケアにもなるだろうと、妹がプレゼントすると言ってくれた(世界一の妹だ)
治療が一通り終わったら、半分妹に返金しようと思っている。
もっと安いウイッグもたくさんある。ネットにもかわいいのがいろいろある。
けれども、脱毛でパヤパヤになってしまった毛をバリカンで坊主にしてくれたり、
初めての癌闘病に寄り添ってくれる
それはお金には代えられない心強さがあった。
治療が始まったのが6月、真夏の間もどっぷり治療中なので
汗だくになることも考慮し、実家の箪笥の奥から昔のウイッグも探し出し
二刀流で治療中の脱毛対策に挑むことにした
実家の箪笥とカビっぽいにおいがなかなか抜けないその人毛ウイッグも
何度も洗っているうちに気にならなくなり、ゆるゆるの感じも帽子を一緒に
かぶればかえってラクだった。
特に一日中かぶっていなければならない仕事の日などは。
スヴェンソンのウイッグは人毛MIXだけど、高価だからセルフケアも少々気を遣うので、
人毛100%の古いそのウイッグは自分の髪のように気楽に扱っている。
汗をかいたらじゃばじゃば洗って、ドライヤーもガンガンかけたり。
夏場のウイッグは半端なく蒸れるし、私は生え際のほんのかすかな不自然さが
どうしても気になってしまい(他人には気にならないレベルだろうと思うけど)、
基本的にはいつも帽子を一緒にいつも被っていたから余計に暑い

室内で被るので、つばのない帽子をたくさん買ってウイッグにプラスしている。
ネットでも買うし、意外とメルカリでよいものが安く見つけられたりするので
きづくとポチっと買ってしまっている。
こうすると、ほとんどの人が目のやり場に困ることもなく、もしかして・・・と怪しむこともなく
ウイッグだと気づかないみたいだ。
自分の坊主頭にも、蒸れるウイッグ生活にも慣れてきたころ
気が付くと、脱毛に関する悲しみはすっかり忘れていた
ネットで潔く発毛の様子をアップしてくれている人の
ブログやYoutubeを見ては
「なるほど、こんな風に生えてくるのか」
とうなづいたりすることもできるようになっていた。
今ならケモ室看護師の友人が言っていた
「脱毛はそんなに悲しまなくていい。それより腹をくくって治療しよう」
が、理解できる気がする。
慣れるって、すごい
人間は、つよい


2021年10月30日 Posted by 紅花 at 21:56 │Comments(0) │日記│乳がんダイアリー
Netflix契約中で韓国ドラマ好きな人、絶対観てほしい「チョコレート」
「ショコラ」
「チャーリーとチョコレート工場」
「チョコレートドーナツ」
チョコレートと付くタイトルの映画やドラマに
つまらないものはない(主観ですが)
と個人的には思う。
もちろん好みはあるけれど。
で、今回私の中で大ヒットだったのが
ネットフリックスだ配信中のドラマ
「チョコレート」
ユン・ゲサンとハ・ジウォンと
これまた私の好きは俳優さんたちが主演
今の日本の韓流事情では少し推し弱め?かも
しれないけれど。。。

会社でのランチで韓国ドラマの話で盛り上がっている時に強くお勧めしても
なかなかみんな観てくれない
個人的には「トッ〇ビ」や「愛の不〇着」(どちらも途中で挫折した)
よりもいいドラマだと思うのだけど
これは少しでも興味を持った人がいたら、
騙されたと思って観てほしい
あえてここではあらすじや細かい内容の描写は何もしないけれど
心に訴えるものがきっとあるはず!
完治が絶望的で天国へ召されるのを待つばかりの患者とその家族が過ごす
ホスピスでのストーリ―で、本来ガン闘病中の私が観るのを避けた方が
よさそうな感じだけど、いやいや逆に心に響き、観てよかったと
心から思える作品だった
ハ・ジウォンちゃんの演じるチャヨンが腕のいいシェフで、ホスピスにいる患者さんの人生で最愛の食べ物を
再現し、亡くなる前にひと時の幸せをプレゼントするというのも本当に毎話泣ける
抗がん剤治療で味覚障害となり(治療が終われば必ず治るけど)、普通に食べ物が美味しく感じるという
ことが、本当に幸せなことだと実感しているからこそ、
人生と料理
の深いつながりを感じることができた
そんな素敵なドラマ
ストーリーよし
音楽よし
映像よし
俳優よし
きっと心の栄養になるはず
ぜひ観てほしい
そして本当に良いとおもったら
大切な人にすすめてほしい
もちろん私は
まわし者ではない(当たり前だけど
)
純粋にHAPPYを広げたいだけ
長引くコロナ禍で人恋しく、
疲れている人たちに
今私は2回目を観始めた
今度はゆっくり大事に観ていこうと思う
「チャーリーとチョコレート工場」
「チョコレートドーナツ」
チョコレートと付くタイトルの映画やドラマに
つまらないものはない(主観ですが)
と個人的には思う。
もちろん好みはあるけれど。
で、今回私の中で大ヒットだったのが
ネットフリックスだ配信中のドラマ
「チョコレート」
ユン・ゲサンとハ・ジウォンと
これまた私の好きは俳優さんたちが主演
今の日本の韓流事情では少し推し弱め?かも
しれないけれど。。。

会社でのランチで韓国ドラマの話で盛り上がっている時に強くお勧めしても
なかなかみんな観てくれない
個人的には「トッ〇ビ」や「愛の不〇着」(どちらも途中で挫折した)
よりもいいドラマだと思うのだけど
これは少しでも興味を持った人がいたら、
騙されたと思って観てほしい
あえてここではあらすじや細かい内容の描写は何もしないけれど
心に訴えるものがきっとあるはず!
完治が絶望的で天国へ召されるのを待つばかりの患者とその家族が過ごす
ホスピスでのストーリ―で、本来ガン闘病中の私が観るのを避けた方が
よさそうな感じだけど、いやいや逆に心に響き、観てよかったと
心から思える作品だった

ハ・ジウォンちゃんの演じるチャヨンが腕のいいシェフで、ホスピスにいる患者さんの人生で最愛の食べ物を
再現し、亡くなる前にひと時の幸せをプレゼントするというのも本当に毎話泣ける
抗がん剤治療で味覚障害となり(治療が終われば必ず治るけど)、普通に食べ物が美味しく感じるという
ことが、本当に幸せなことだと実感しているからこそ、
人生と料理
の深いつながりを感じることができた
そんな素敵なドラマ
ストーリーよし
音楽よし
映像よし
俳優よし
きっと心の栄養になるはず
ぜひ観てほしい
そして本当に良いとおもったら
大切な人にすすめてほしい
もちろん私は
まわし者ではない(当たり前だけど

純粋にHAPPYを広げたいだけ
長引くコロナ禍で人恋しく、
疲れている人たちに
今私は2回目を観始めた
今度はゆっくり大事に観ていこうと思う
2021年10月17日 Posted by 紅花 at 12:37 │Comments(0) │日記│韓流と日常
抗がん剤治療後半スタート 味覚障害でも食べられたもの備忘録
前半4クールの抗がん剤治療(ドキソルビシン、シクロホスファミド)が終了し、特に休憩もなく3週後には後半の4クールがスターした。
クスリ変わって後半の4回はドセタキセル、ハーセプチン、パージェタとなった。
看護師の友人や妹が先の4回がおそらく一番きついもので今度は少し副作用がマイルドになるかもというので、少し油断していた
やはり副作用はフタを開けてみなければわからず個人差のあるものだ
前半4クールと同様、当日~3日間はまあ、大丈夫で4日目から具合が悪くなった。とにかく高熱が出た時のように体中の関節が痛い。
そして激しい胃もたれ、舌の上から口の中全体に渋い苦い膜が張ったようになり、水も口に入れるなにもかもが不味い・・・
唯一まともに受け付けるのは前回同様ヨーグルト、バニラアイス。
塩味のものはほとんど受け付けないからおかゆも数日は食べられなかった。
1週間ほどヨーグルトで過ごしたけれど、副作用で今回初めて下痢にも苦しんだので、ヨーグルトはそれに拍車をかけたようにも思えた。口の中から食道、胃全体がとても荒れているように液体のものでも通るときにトゲトゲしく感じた。
空腹時や睡眠時には胃がギューッと痛くなった。
処方された胃薬、下痢止めが終わってしまったので、病院に電話をして追加処方をもらった。
胃が調子よくなってきた10日目くらいから、味覚障害も少しましになり食べられるものが増えてきた。
レトルトのおかゆ(梅がゆに追い梅干し2つくらい入れる、中華がゆなど)
アボカド、凍らせたバナナ、牛乳をミキサーでシェイク(朝ごはんにはこれがベスト)
甘酒、凍らせたバナナ、黒ゴマをミキサーでシェイク(友達が教えてくれた。とてもおいしい)
赤いきつねミニ(味は薄いが食べられた。もともとは大好物)
お赤飯 普通に美味しく食べれたので、翌日は沢山炊いた
ゴマ豆腐(味噌だれ) ←これはおいしい!
ブドウ(果物では断トツでおいしかった)
お餅(豆入りのやつがとくにおいしい。何もつけず、または醤油をほんのちょっとだけつけて食べる)
看護師の友人曰く、治療中味覚障害や食欲不振の間は、栄養とかにこだわるよりもとにかく食べられるものを探すのが先決だそうだ。
食事の回数にもこだわらず、食べたいと思ったときに食べられるものを探して食べるのがよいと。
酸味のある酢飯なら食べられるからと毎日寿司太郎の人もいるとか。毎日みかんの人も。
結局今回は2週間は副作用に悩まされた。3週目は何とか元気に過ごせそうだけどそれが過ぎるとまた2クール目がスタート
何とか慣れてペースをつかみ、知恵をつけてあと3回を乗り切るぞ!少しでも楽しみを見つけて
クスリ変わって後半の4回はドセタキセル、ハーセプチン、パージェタとなった。
看護師の友人や妹が先の4回がおそらく一番きついもので今度は少し副作用がマイルドになるかもというので、少し油断していた


前半4クールと同様、当日~3日間はまあ、大丈夫で4日目から具合が悪くなった。とにかく高熱が出た時のように体中の関節が痛い。
そして激しい胃もたれ、舌の上から口の中全体に渋い苦い膜が張ったようになり、水も口に入れるなにもかもが不味い・・・
唯一まともに受け付けるのは前回同様ヨーグルト、バニラアイス。
塩味のものはほとんど受け付けないからおかゆも数日は食べられなかった。
1週間ほどヨーグルトで過ごしたけれど、副作用で今回初めて下痢にも苦しんだので、ヨーグルトはそれに拍車をかけたようにも思えた。口の中から食道、胃全体がとても荒れているように液体のものでも通るときにトゲトゲしく感じた。
空腹時や睡眠時には胃がギューッと痛くなった。
処方された胃薬、下痢止めが終わってしまったので、病院に電話をして追加処方をもらった。
胃が調子よくなってきた10日目くらいから、味覚障害も少しましになり食べられるものが増えてきた。

レトルトのおかゆ(梅がゆに追い梅干し2つくらい入れる、中華がゆなど)
アボカド、凍らせたバナナ、牛乳をミキサーでシェイク(朝ごはんにはこれがベスト)
甘酒、凍らせたバナナ、黒ゴマをミキサーでシェイク(友達が教えてくれた。とてもおいしい)
赤いきつねミニ(味は薄いが食べられた。もともとは大好物)
お赤飯 普通に美味しく食べれたので、翌日は沢山炊いた
ゴマ豆腐(味噌だれ) ←これはおいしい!
ブドウ(果物では断トツでおいしかった)
お餅(豆入りのやつがとくにおいしい。何もつけず、または醤油をほんのちょっとだけつけて食べる)
看護師の友人曰く、治療中味覚障害や食欲不振の間は、栄養とかにこだわるよりもとにかく食べられるものを探すのが先決だそうだ。
食事の回数にもこだわらず、食べたいと思ったときに食べられるものを探して食べるのがよいと。
酸味のある酢飯なら食べられるからと毎日寿司太郎の人もいるとか。毎日みかんの人も。
結局今回は2週間は副作用に悩まされた。3週目は何とか元気に過ごせそうだけどそれが過ぎるとまた2クール目がスタート

何とか慣れてペースをつかみ、知恵をつけてあと3回を乗り切るぞ!少しでも楽しみを見つけて

2021年09月18日 Posted by 紅花 at 22:56 │Comments(0) │日記│乳がんダイアリー
抗がん剤治療 4クール終了 副作用 味覚障害について
私の乳がんについての治療スケジュールのうち、最初の抗がん剤治療4クールが終わった。
6月から始まったこの治療は脱毛からはじまり、様々な副作用も初めての経験で
思い描いていたドラマで観るような壮絶な闘病ではなかったにしろ、私なりにキツイ体験だ。
中でも一番辛いのは、味覚障害
口の中が何ともいえず苦い、そして酸っぱい。 塩味はほとんど感じない。
甘みと酸味は感じるけれど、こちらは逆にかなりキツめに感じるときがある。
吐き気は少なくとも、味が変なので食欲が出ない。。。食べたいのに食べたくない・・・
食いしん坊の私にはこれが一番辛い

ネットでもいろいろ検索し、試してみては食べられるものを食べるようにしていくしかない。
ひどい味覚障害も抗がん剤投与日から2週目3週目になると緩和されていくので、
この1週目を乗り越えることが毎回の課題だ。
4クール終わってみたところ、「これなら食べられる」「本当に食べられないときはこれがおすすめ」
というものをここに紹介します。
同じ悩みでネット検索をしている方たちのお役に立てるように

・バニラアイス
(食欲がないときにはバニラアイス。朝からOKなのもうれしい。さすがにずっとこれだけではだめだろうけど、栄養があることはあるし、何より抵抗なく食べられる救世主)
・小豆がゆ
(スーパーなどで売っているおかゆシリーズの小豆。塩味もなにもついていないのがいい。冷たいままのほうが食べやすかった)
・スティック野菜
(人参が一番抵抗が少なかった)
・フルーツゼリー
(夏だというのもあり、暑い日は凍らせて食べた)
水やお茶を飲んでも不味いというのには弱った
炭酸水はそこそこ飲めたので、
・炭酸水
(甘いの△、無糖〇)
これからも、見つけ次第発信していきます
6月から始まったこの治療は脱毛からはじまり、様々な副作用も初めての経験で
思い描いていたドラマで観るような壮絶な闘病ではなかったにしろ、私なりにキツイ体験だ。
中でも一番辛いのは、味覚障害

口の中が何ともいえず苦い、そして酸っぱい。 塩味はほとんど感じない。
甘みと酸味は感じるけれど、こちらは逆にかなりキツめに感じるときがある。
吐き気は少なくとも、味が変なので食欲が出ない。。。食べたいのに食べたくない・・・
食いしん坊の私にはこれが一番辛い


ネットでもいろいろ検索し、試してみては食べられるものを食べるようにしていくしかない。
ひどい味覚障害も抗がん剤投与日から2週目3週目になると緩和されていくので、
この1週目を乗り越えることが毎回の課題だ。
4クール終わってみたところ、「これなら食べられる」「本当に食べられないときはこれがおすすめ」
というものをここに紹介します。
同じ悩みでネット検索をしている方たちのお役に立てるように


・バニラアイス
(食欲がないときにはバニラアイス。朝からOKなのもうれしい。さすがにずっとこれだけではだめだろうけど、栄養があることはあるし、何より抵抗なく食べられる救世主)
・小豆がゆ
(スーパーなどで売っているおかゆシリーズの小豆。塩味もなにもついていないのがいい。冷たいままのほうが食べやすかった)
・スティック野菜
(人参が一番抵抗が少なかった)
・フルーツゼリー
(夏だというのもあり、暑い日は凍らせて食べた)
水やお茶を飲んでも不味いというのには弱った

炭酸水はそこそこ飲めたので、
・炭酸水
(甘いの△、無糖〇)
これからも、見つけ次第発信していきます

2021年08月22日 Posted by 紅花 at 23:37 │Comments(0) │乳がんダイアリー
私の場合の乳がん闘病スケジュール
乳がんにはタイプがいろいろあるらしい。
タイプによってどんな治療をするかが決まるので、そのタイプを特定するために
いろんな検査をする。 治療のタイプは抗がん剤、ホルモン治療、手術、放射線治療・・・
検査結果を一つ一つ聞き、治療が始まるまでが一番不安だった。
私の場合、ステージは2で内臓、骨転移なし、リンパ転移有、HER2陽性で
進行性が早く、悪性度が高い(泣)ため、再発リスクを少なくするため
AC(抗がん剤)治療(4クール+4クール)→ 手術 → 抗HER2治療(14クール)
と無治療になるまでは約1年半と長丁場。。。
それでも仕事をしながら通院で続けるのだから、それで治るのなら文句は言えないな。。
化学療法室で働いている友人が言うには、最初の4クールが一番辛いらしく
次の4クールは少しマイルドになり、抗HER2治療はもうだいぶ楽になるとか。
だんだんつらくなるよりはその方が乗り越えやすい気がする。
抗がん剤でガンが小さくなっていけば、モチベーションも上がるとか。たしかにそうだろう。
自分のタイプがわかると、ネットやYoutubeでひたすらいろいろ調べた。友人には不安をあおるならやめた方が
いいと言われたけど、私は逆に気が楽になることのほうが多かった。
看護師である妹もネットやYoutube でいろんな情報を仕入れては、教えてくれたり、
「こんなものがあると便利らしい」と差し入れてくれたりした。本当にできた世界一の妹だ

検査で通院するたびに高額の診療費を払っていた。高額医療費制度があるが、たてかえも大変なので
会社に相談したら、限度額認定証というものをすぐに作ってきてくれた。
これがあれば、窓口であらかじめ差し引かれるので、高額な診療費をたてかえることもなくなるとか。
ありがたい話だ
タイプによってどんな治療をするかが決まるので、そのタイプを特定するために
いろんな検査をする。 治療のタイプは抗がん剤、ホルモン治療、手術、放射線治療・・・
検査結果を一つ一つ聞き、治療が始まるまでが一番不安だった。

私の場合、ステージは2で内臓、骨転移なし、リンパ転移有、HER2陽性で
進行性が早く、悪性度が高い(泣)ため、再発リスクを少なくするため
AC(抗がん剤)治療(4クール+4クール)→ 手術 → 抗HER2治療(14クール)
と無治療になるまでは約1年半と長丁場。。。
それでも仕事をしながら通院で続けるのだから、それで治るのなら文句は言えないな。。
化学療法室で働いている友人が言うには、最初の4クールが一番辛いらしく
次の4クールは少しマイルドになり、抗HER2治療はもうだいぶ楽になるとか。
だんだんつらくなるよりはその方が乗り越えやすい気がする。
抗がん剤でガンが小さくなっていけば、モチベーションも上がるとか。たしかにそうだろう。
自分のタイプがわかると、ネットやYoutubeでひたすらいろいろ調べた。友人には不安をあおるならやめた方が
いいと言われたけど、私は逆に気が楽になることのほうが多かった。
看護師である妹もネットやYoutube でいろんな情報を仕入れては、教えてくれたり、
「こんなものがあると便利らしい」と差し入れてくれたりした。本当にできた世界一の妹だ


検査で通院するたびに高額の診療費を払っていた。高額医療費制度があるが、たてかえも大変なので
会社に相談したら、限度額認定証というものをすぐに作ってきてくれた。
これがあれば、窓口であらかじめ差し引かれるので、高額な診療費をたてかえることもなくなるとか。
ありがたい話だ

2021年08月07日 Posted by 紅花 at 23:08 │Comments(0) │乳がんダイアリー
乳がんステージ2
左胸のしこりに気付いて、受診。
間違いであってほしいという願いもむなしく
あっさりと
「乳がんですね」
まるで「風邪ですね」とでも
言われたかのように
病気は突然やってくる
もう戸惑う間もないほど
着々と検査が進み、治療スケジュールが決まった
それほどに、治療が確立されている
病気なのだな
唯一自分で気づけるガンだから
生存率も高い
自分でも不思議なほど
冷静でいられた
抗がん剤治療…
脱毛はまぬがれないな…
「手術して取るだけじゃダメですか」
主治医にすがってみたけど
私の場合、悪性度が高く進行性も早い
おまけに再発リスクも高いため
抗がん剤治療をした方がいいとのこと
腹を括って6月から治療が始まって
早いものでもう3クール終わった
備忘録もかねて
記録していこうと思う
私もたくさん
いろんなガンサバイバーの方たちの
ブログや動画を見あさったから
たくさん助けられ、勉強になった
だから私も
私なりにできることをしよう
誰かの役に立ったり
不安を和らげることが
できたら幸せ
間違いであってほしいという願いもむなしく
あっさりと
「乳がんですね」
まるで「風邪ですね」とでも
言われたかのように
病気は突然やってくる
もう戸惑う間もないほど
着々と検査が進み、治療スケジュールが決まった
それほどに、治療が確立されている
病気なのだな
唯一自分で気づけるガンだから
生存率も高い
自分でも不思議なほど
冷静でいられた
抗がん剤治療…
脱毛はまぬがれないな…
「手術して取るだけじゃダメですか」
主治医にすがってみたけど
私の場合、悪性度が高く進行性も早い
おまけに再発リスクも高いため
抗がん剤治療をした方がいいとのこと
腹を括って6月から治療が始まって
早いものでもう3クール終わった
備忘録もかねて
記録していこうと思う
私もたくさん
いろんなガンサバイバーの方たちの
ブログや動画を見あさったから
たくさん助けられ、勉強になった
だから私も
私なりにできることをしよう
誰かの役に立ったり
不安を和らげることが
できたら幸せ
2021年08月01日 Posted by 紅花 at 00:00 │Comments(0) │乳がんダイアリー
Sometimes when we touch ~ロッドスチュワート 和訳 私の解釈~
この歌は、Dan Hill という人が1978年に歌った歌だそうで
けれど私が聞いたのは、ロッドスチュワートがカバーしたもの。
あるアメリカ人がWhat'sapp(海外の人が使うLINEのようなチャットアプリ)
のストーリーにあげていたもの。

https://youtu.be/WvXYvR21b9Y
Sometimes When We Touch / Rod Stewart
You ask me if I love you
And I choke on my reply
I'd rather hurt you honestly
Than mislead you with a lie
君に愛してるかと聞かれて
僕は答えにつまった
嘘をついて惑わせるより
正直に答えて君を傷つけるほうがましなのか
For who am I to judge you
In what you say or do
I'm only just beginning
To see the real you
きみの言葉や行動でジャッジするなんて
僕にはとうていできないよ
ようやく本当の君を見つめはじめた
ばかりなんだから
And sometimes when we touch
The honesty's too much
And I have to close my eyes
And hide
I want to hold you till I die
Till we both break down and cry
I want to hold you
till the fear in me subsides
時々君と触れ合うとき
僕は正直になりすぎてしまう
だから僕は目を閉じて
本心を隠さなきゃいけなくなる
死ぬまできみを抱きしめていたい
互いに泣き崩れて壊れるまで
きみを抱いていたい
僕のなかの不安がおさまるまで
Romance and all its strategy
Leaves me battling with my pride
But through the insecurity
Some tenderness survives
ロマンスやこのすべての駆け引きの中で
僕はまだ心の中でプライドと戦い続けている
でもこの情緒不安定な中にも、まだやさしさが
残っているんだよ
I'm just another writer
Still trapped within my truth
A hesitant prize-fighter
Still trapped within my youth
しょせん僕はただの物書きにすぎない
いまだに自分の中の真実に囚われているんだ
または若いときの夢を捨てきれない
弱虫の格闘家かもしれないな
And sometimes when we touch
The honesty's too much
And I have to close my eyes
And hide
I want to hold you till I die
Till we both break down and cry
I want to hold you
till the fear in me subsides
時々君と触れ合うとき
僕は正直になりすぎてしまう
だから僕は目を閉じて
本心を隠さなきゃいけなくなる
死ぬまできみを抱きしめていたい
互いに泣き崩れて壊れるまで
きみを抱いていたい
僕のなかの不安がおさまるまで
At times I'd like to break you
And drive you to your knees
At times I'd like to break through
And hold you endlessly
君を壊してしまいたいとか
膝まずかせたいと思うときもある
君が砕けるほど永遠に抱きしめていたいと
思ったりもするんだよ
At times I understand you
And I know how hard you try
I've watched while love commands you
And I've watched love pass you by
君が努力しているのもわかっているし
君を理解しているつもりだよ
愛がきみを支配して
きみの元を離れていくあいだ
僕はじっと見てたんだから
At times I think we're drifters
Still searching for a friend
A brother or a sister
But then the passion flares again
僕たちは二人とも流れ者なんじゃないかと
思うこともある
いまでも友だちを探し続けている
兄弟や姉妹のような強い絆を。
でも結局情熱が再び燃え出してしまうんだ。
And sometimes when we touch
The honesty's too much
And I have to close my eyes
And hide
I want to hold you till I die
Till we both break down and cry
I want to hold you
till the fear in me subsides
時々君と触れ合うとき
僕は正直になりすぎてしまう
だから僕は目を閉じて
本心を隠さなきゃいけなくなる
死ぬまできみを抱きしめていたい
互いに泣き崩れて壊れるまで
きみを抱いていたい
僕のなかの不安がおさまるまで
--------------------------------------------------------
日本語教師の資格を取った私は、デザイナーという仕事のかたわら
日本語をボランティアで教えようと、当時語学エクスチェンジのサイト
に登録していた。
そのサイトを通じて、本当にたくさんの人とメールやチャット、
電話やVideoなどで話してきたけれど、中にはいわゆる
国際ロマンス詐欺師であろうという迷惑な奴らもいた。
5、6人はいたように思う。
幸い私はお人よしでもあるけれど、反面ケチで疑り深い面もあるため
被害に会うことはなく、ある程度話せばその手の危険人物は見分けられる
ようにまでなった。彼らの話にはいくつか決まったパターンのストーリーが
あったから。
ただその中に一人だけ、どうしてもわからない人がいた。
その人の話には、つじつまが合わないこともいくつかあり、謎めいた
怪しさもあったけれど、ほぼ毎日くるメッセージで話す内容や
身の上話から感じられる人柄は、思慮深さや温かみを感じられた。
詐欺師にしてはキャラ設定があまりにリアルで、もし彼がペテンなら
相当手が込んでいるし、そこまですることに何のメリットがあったのかと思う。
その人は時々Youtube のリンクや歌を送ってきたり、Whatsappのストーリーに
歌の一部をアップしたりしていた。まるで誰かに向けたメッセージでもある
ように。SNSのストーリーなので、誰に向けてかはわからないけれど。
そしてその歌はどれもいつもとても優しく、人間味があった。
私は人の好きな歌や本、映画などを聞いてその人がどんな人柄か
判断しようとする癖がある。もちろんそれだけでジャッジする
わけではないけれど、かなり参考にしている。
彼の場合、詐欺師なら当然会話に盛り込むであろうお金にまつわるキーワードも
なく、トラブルに巻き込まれたといってのちのちお金貸してくれと言う気配も
なかった。
ロマンス詐欺を働く人たちの中には、半年から1年かけて相手の信用を得て
それからお金をだまし取るというやつらもいるようだけど、私が話した怪しい
奴らは大体1か月から1か月半までの間には話がお金の方向へ向かっていった。
その人は3か月経ってもそのそぶりはなく、詐欺師にしては人間味がありすぎて、
手が込みすぎているように思えた。他の奴らのようにただ甘ったるく、
薄っぺらい人物像ではない。
でもそれは、いい人であってほしいという
私の希望的観点からだったかもしれないけれど。
いまだにわからない。
しばらく連絡がこなくなったと思ったら
突然メッセージがきて今は韓国にいるという。
白血病なのだと言った。
最初は嘘かなと思った。
でも本当かもしれない。
不思議な人だ。
詐欺師にしては
あまりにあたたかい
そして悲しい
けれど私が聞いたのは、ロッドスチュワートがカバーしたもの。
あるアメリカ人がWhat'sapp(海外の人が使うLINEのようなチャットアプリ)
のストーリーにあげていたもの。

https://youtu.be/WvXYvR21b9Y
Sometimes When We Touch / Rod Stewart
You ask me if I love you
And I choke on my reply
I'd rather hurt you honestly
Than mislead you with a lie
君に愛してるかと聞かれて
僕は答えにつまった
嘘をついて惑わせるより
正直に答えて君を傷つけるほうがましなのか
For who am I to judge you
In what you say or do
I'm only just beginning
To see the real you
きみの言葉や行動でジャッジするなんて
僕にはとうていできないよ
ようやく本当の君を見つめはじめた
ばかりなんだから
And sometimes when we touch
The honesty's too much
And I have to close my eyes
And hide
I want to hold you till I die
Till we both break down and cry
I want to hold you
till the fear in me subsides
時々君と触れ合うとき
僕は正直になりすぎてしまう
だから僕は目を閉じて
本心を隠さなきゃいけなくなる
死ぬまできみを抱きしめていたい
互いに泣き崩れて壊れるまで
きみを抱いていたい
僕のなかの不安がおさまるまで
Romance and all its strategy
Leaves me battling with my pride
But through the insecurity
Some tenderness survives
ロマンスやこのすべての駆け引きの中で
僕はまだ心の中でプライドと戦い続けている
でもこの情緒不安定な中にも、まだやさしさが
残っているんだよ
I'm just another writer
Still trapped within my truth
A hesitant prize-fighter
Still trapped within my youth
しょせん僕はただの物書きにすぎない
いまだに自分の中の真実に囚われているんだ
または若いときの夢を捨てきれない
弱虫の格闘家かもしれないな
And sometimes when we touch
The honesty's too much
And I have to close my eyes
And hide
I want to hold you till I die
Till we both break down and cry
I want to hold you
till the fear in me subsides
時々君と触れ合うとき
僕は正直になりすぎてしまう
だから僕は目を閉じて
本心を隠さなきゃいけなくなる
死ぬまできみを抱きしめていたい
互いに泣き崩れて壊れるまで
きみを抱いていたい
僕のなかの不安がおさまるまで
At times I'd like to break you
And drive you to your knees
At times I'd like to break through
And hold you endlessly
君を壊してしまいたいとか
膝まずかせたいと思うときもある
君が砕けるほど永遠に抱きしめていたいと
思ったりもするんだよ
At times I understand you
And I know how hard you try
I've watched while love commands you
And I've watched love pass you by
君が努力しているのもわかっているし
君を理解しているつもりだよ
愛がきみを支配して
きみの元を離れていくあいだ
僕はじっと見てたんだから
At times I think we're drifters
Still searching for a friend
A brother or a sister
But then the passion flares again
僕たちは二人とも流れ者なんじゃないかと
思うこともある
いまでも友だちを探し続けている
兄弟や姉妹のような強い絆を。
でも結局情熱が再び燃え出してしまうんだ。
And sometimes when we touch
The honesty's too much
And I have to close my eyes
And hide
I want to hold you till I die
Till we both break down and cry
I want to hold you
till the fear in me subsides
時々君と触れ合うとき
僕は正直になりすぎてしまう
だから僕は目を閉じて
本心を隠さなきゃいけなくなる
死ぬまできみを抱きしめていたい
互いに泣き崩れて壊れるまで
きみを抱いていたい
僕のなかの不安がおさまるまで
--------------------------------------------------------
日本語教師の資格を取った私は、デザイナーという仕事のかたわら
日本語をボランティアで教えようと、当時語学エクスチェンジのサイト
に登録していた。
そのサイトを通じて、本当にたくさんの人とメールやチャット、
電話やVideoなどで話してきたけれど、中にはいわゆる
国際ロマンス詐欺師であろうという迷惑な奴らもいた。
5、6人はいたように思う。
幸い私はお人よしでもあるけれど、反面ケチで疑り深い面もあるため
被害に会うことはなく、ある程度話せばその手の危険人物は見分けられる
ようにまでなった。彼らの話にはいくつか決まったパターンのストーリーが
あったから。
ただその中に一人だけ、どうしてもわからない人がいた。
その人の話には、つじつまが合わないこともいくつかあり、謎めいた
怪しさもあったけれど、ほぼ毎日くるメッセージで話す内容や
身の上話から感じられる人柄は、思慮深さや温かみを感じられた。
詐欺師にしてはキャラ設定があまりにリアルで、もし彼がペテンなら
相当手が込んでいるし、そこまですることに何のメリットがあったのかと思う。
その人は時々Youtube のリンクや歌を送ってきたり、Whatsappのストーリーに
歌の一部をアップしたりしていた。まるで誰かに向けたメッセージでもある
ように。SNSのストーリーなので、誰に向けてかはわからないけれど。
そしてその歌はどれもいつもとても優しく、人間味があった。
私は人の好きな歌や本、映画などを聞いてその人がどんな人柄か
判断しようとする癖がある。もちろんそれだけでジャッジする
わけではないけれど、かなり参考にしている。
彼の場合、詐欺師なら当然会話に盛り込むであろうお金にまつわるキーワードも
なく、トラブルに巻き込まれたといってのちのちお金貸してくれと言う気配も
なかった。
ロマンス詐欺を働く人たちの中には、半年から1年かけて相手の信用を得て
それからお金をだまし取るというやつらもいるようだけど、私が話した怪しい
奴らは大体1か月から1か月半までの間には話がお金の方向へ向かっていった。
その人は3か月経ってもそのそぶりはなく、詐欺師にしては人間味がありすぎて、
手が込みすぎているように思えた。他の奴らのようにただ甘ったるく、
薄っぺらい人物像ではない。
でもそれは、いい人であってほしいという
私の希望的観点からだったかもしれないけれど。
いまだにわからない。
しばらく連絡がこなくなったと思ったら
突然メッセージがきて今は韓国にいるという。
白血病なのだと言った。
最初は嘘かなと思った。
でも本当かもしれない。
不思議な人だ。
詐欺師にしては
あまりにあたたかい
そして悲しい
2020年10月24日 Posted by 紅花 at 01:13 │Comments(2) │日記│世の中のこと│Favorite songs
三浦春馬さん、多部未華子ちゃんの映画「君に届け」を観て
昨夜、ふとAmazonプライムで目に留まった
多部未華子ちゃんと三浦春馬君の最初の共演映画
「君に届け」を観た。
今年7月に突然亡くなった三浦春馬さん。
特別ファンというわけではなかったけれど、自ら命を絶ったという
ニュースは、私にとってもとてもショックだった。
順風満帆に輝いていたように見えていたから。
普段日本のドラマや映画に疎い私は、
三浦春馬さんの出ている作品をそれまで観たことがなく
正直亡くなったという実感はないままだった。
多部未華子ちゃんは、「私の家政婦ナギサさん」を観て
カワイイなーと好感を持っていた。
映画のストーリーはいわゆる「青春ラブストーリー」で特に変わった
内容というわけではなかったけれど、とてもいい映画だった。
たくさん泣いてしまった。
三浦春馬さんの目のきれいなこと、笑顔がキラキラしていること
亡くなったという事実を抜きにしても、今でも目に焼き付いている。
本当にやさしい笑顔ができる人なんだなと、惜しい役者さんが
亡くなってしまったことを心から悲しく思った。
多部未華子ちゃんも、本当にういういしい。この二人の組み合わせも
とってもしっくり来た。本当にキラキラしている。
二人は何と四年ごとに三度も共演したという。二人はまだ若いから
三度も相手役を務めた縁は、数ある共演者の中でも特別な感じが
したのではないかな。。。
そんな人が、ある日突然自ら命を絶ったらものすごくショックだろう。
想い出がありすぎて、自分に何かできたのではないかとか
いろいろ考えてしまうかもしれない。
心のうちはわからないけど、少なくとも映画の中の二人は
とても幸せそうにキラキラしていてまぶしかった。
あと二つの二人の共演作品も観ようと思う。
また泣いてしまうだろう。
それでも映画の中だけでもキラキラとまぶしい
春馬さんを記憶の中に焼き付けておこう。
素敵な作品をありがとう。
ご冥福をお祈りいたします。
多部未華子ちゃんと三浦春馬君の最初の共演映画
「君に届け」を観た。
今年7月に突然亡くなった三浦春馬さん。
特別ファンというわけではなかったけれど、自ら命を絶ったという
ニュースは、私にとってもとてもショックだった。
順風満帆に輝いていたように見えていたから。
普段日本のドラマや映画に疎い私は、
三浦春馬さんの出ている作品をそれまで観たことがなく
正直亡くなったという実感はないままだった。
多部未華子ちゃんは、「私の家政婦ナギサさん」を観て
カワイイなーと好感を持っていた。
映画のストーリーはいわゆる「青春ラブストーリー」で特に変わった
内容というわけではなかったけれど、とてもいい映画だった。
たくさん泣いてしまった。
三浦春馬さんの目のきれいなこと、笑顔がキラキラしていること
亡くなったという事実を抜きにしても、今でも目に焼き付いている。
本当にやさしい笑顔ができる人なんだなと、惜しい役者さんが
亡くなってしまったことを心から悲しく思った。
多部未華子ちゃんも、本当にういういしい。この二人の組み合わせも
とってもしっくり来た。本当にキラキラしている。
二人は何と四年ごとに三度も共演したという。二人はまだ若いから
三度も相手役を務めた縁は、数ある共演者の中でも特別な感じが
したのではないかな。。。
そんな人が、ある日突然自ら命を絶ったらものすごくショックだろう。
想い出がありすぎて、自分に何かできたのではないかとか
いろいろ考えてしまうかもしれない。
心のうちはわからないけど、少なくとも映画の中の二人は
とても幸せそうにキラキラしていてまぶしかった。
あと二つの二人の共演作品も観ようと思う。
また泣いてしまうだろう。
それでも映画の中だけでもキラキラとまぶしい
春馬さんを記憶の中に焼き付けておこう。
素敵な作品をありがとう。
ご冥福をお祈りいたします。