非日常という魔法
非日常という魔法
魔法がかかっている間は
輝いて、うっとりして、夢中になる
でも
魔法が解けた時
魔法使いと
魔法をかけられた人
悲しいのは
虚しいのは
どっち?
きっとどちらも
かな
魔法がかかっている間は
輝いて、うっとりして、夢中になる
でも
魔法が解けた時
魔法使いと
魔法をかけられた人
悲しいのは
虚しいのは
どっち?
きっとどちらも
かな
2018年04月07日 Posted by 紅花 at 23:09 │Comments(0) │つらつらと詩
Balance
HAPPYのバランスには太い軸と細い軸がいくつもあって
細い軸は失ってもあまり影響がないけれど
太い軸を失うと、HAPPYのバランスを失ってしまう
太い軸同士が共存できないものだと
とてもつらい
両方あって幸せなのに、どちらか選ばなければ
いけないってことが、人生には時々ある
そういう場合はどうしたらいいのか
結局決めきれず、時の流れや
運命に従うことになって
しばらく苦しむこともある
ある時は
選ばなかった軸の方が
実は重要だったりして
立っていられないほど
バランスを失ったり
生き方に正解はない
だからむずかしい
ね。
2018年01月18日 Posted by 紅花 at 00:31 │Comments(0) │つらつらと詩
人生の奇跡
There are only two ways to live your life.
One is as though nothing is a miracle.
The other is as though everything is a miracle.
-Albert Einstein
人生には二つの道しかない。
1つは奇跡など全くないかのように生きること、
そしてもう1つは、すべてが奇跡であるかのように生きること。
‐アルベルト アインシュタイン
------------------------------------------
これはあのアインシュタインが言った言葉。
私も好きな言葉。
私が思うにこれは、
言い換えれば
人生には2つのとらえ方がある。
1つは、人生には奇跡など全くないというとらえ方、
そしてもう1つは、人生は全てが奇跡であるというとらえ方。
生き方とは、とらえ方ではないかと思う。
例えば同じことが起きても、人によってとらえ方は違う。
そのとらえ方で、幸福感やその後の生き方が変わってくる。
私は、
人生は奇跡の連続であると思いたいし、
奇跡を信じたい。
人の縁も選択また、奇跡であるし
築いていくものでもある。
いつか必ず終わるけれど、
いつ終わるかもわからない。
だから
毎日が奇跡
なのかな。
One is as though nothing is a miracle.
The other is as though everything is a miracle.
-Albert Einstein
人生には二つの道しかない。
1つは奇跡など全くないかのように生きること、
そしてもう1つは、すべてが奇跡であるかのように生きること。
‐アルベルト アインシュタイン
------------------------------------------
これはあのアインシュタインが言った言葉。
私も好きな言葉。
私が思うにこれは、
言い換えれば
人生には2つのとらえ方がある。
1つは、人生には奇跡など全くないというとらえ方、
そしてもう1つは、人生は全てが奇跡であるというとらえ方。
生き方とは、とらえ方ではないかと思う。
例えば同じことが起きても、人によってとらえ方は違う。
そのとらえ方で、幸福感やその後の生き方が変わってくる。
私は、
人生は奇跡の連続であると思いたいし、
奇跡を信じたい。
人の縁も選択また、奇跡であるし
築いていくものでもある。
いつか必ず終わるけれど、
いつ終わるかもわからない。
だから
毎日が奇跡
なのかな。
2018年01月12日 Posted by 紅花 at 21:15 │Comments(0) │つらつらと詩
Don't be afraid
止まることを
恐れないで
また
歩きだせばいい
終わることを
恐れないで
また
はじまるから
泣くことを
恐れないで
また
笑えるから
受け入れたらきっと
強くなれるから
心のざわつきも
しずまるから
2017年12月08日 Posted by 紅花 at 22:19 │Comments(0) │つらつらと詩
A song for you
そういえば、私も遠くの人を思うときは月を見るなぁ。
たまたま満月だと、またうれしい
お気に入りの歌や曲を送ったり送られたりするのが好き
今はYoutube という便利なものがあるから
好きな曲を簡単に探して送ることができる
時々は
言葉にできないことも
言葉にならないことも
歌の歌詞にのせて送ったり
何か追及されても
歌だよ、歌だから
と逃げたり
送られてきた歌に込められたものに気づいても
気づかないふりをしたり
意外と一番
正直になれるのかも
だからお気に入りの歌を
送ったり送られたりするのが好き
2017年11月07日 Posted by 紅花 at 21:33 │Comments(0) │Favorite songs│つらつらと詩
空気
空気みたいな存在と
人は言うけど
空気みたいな人なんて
本当はいない
いるのが当たり前でもないし
いないと生きていけないわけはない
大事にしなくていい
大事な人なんて
本当はいない
2014年01月15日 Posted by 紅花 at 23:53 │Comments(0) │つらつらと詩
若い君へ

若い君へ
君は若いのだから
何度でもやり直すことができるだろう
だからしっかり前を向いて
歩いていってほしい
傷つくこともあるだろう
倒れそうになることも
それでも君は若いのだから
つまづいて泣いても
自分を大切にしてほしい
自分は自分でしか守れない
だから強くなってごらん
時が経てば今の君を
愛しく思える日もくるだろう
大人のようで子どもの
今の君を