Netflix契約中で韓国ドラマ好きな人、絶対観てほしい「チョコレート」
「ショコラ」
「チャーリーとチョコレート工場」
「チョコレートドーナツ」
チョコレートと付くタイトルの映画やドラマに
つまらないものはない(主観ですが)
と個人的には思う。
もちろん好みはあるけれど。
で、今回私の中で大ヒットだったのが
ネットフリックスだ配信中のドラマ
「チョコレート」
ユン・ゲサンとハ・ジウォンと
これまた私の好きは俳優さんたちが主演
今の日本の韓流事情では少し推し弱め?かも
しれないけれど。。。

会社でのランチで韓国ドラマの話で盛り上がっている時に強くお勧めしても
なかなかみんな観てくれない
個人的には「トッ〇ビ」や「愛の不〇着」(どちらも途中で挫折した)
よりもいいドラマだと思うのだけど
これは少しでも興味を持った人がいたら、
騙されたと思って観てほしい
あえてここではあらすじや細かい内容の描写は何もしないけれど
心に訴えるものがきっとあるはず!
完治が絶望的で天国へ召されるのを待つばかりの患者とその家族が過ごす
ホスピスでのストーリ―で、本来ガン闘病中の私が観るのを避けた方が
よさそうな感じだけど、いやいや逆に心に響き、観てよかったと
心から思える作品だった
ハ・ジウォンちゃんの演じるチャヨンが腕のいいシェフで、ホスピスにいる患者さんの人生で最愛の食べ物を
再現し、亡くなる前にひと時の幸せをプレゼントするというのも本当に毎話泣ける
抗がん剤治療で味覚障害となり(治療が終われば必ず治るけど)、普通に食べ物が美味しく感じるという
ことが、本当に幸せなことだと実感しているからこそ、
人生と料理
の深いつながりを感じることができた
そんな素敵なドラマ
ストーリーよし
音楽よし
映像よし
俳優よし
きっと心の栄養になるはず
ぜひ観てほしい
そして本当に良いとおもったら
大切な人にすすめてほしい
もちろん私は
まわし者ではない(当たり前だけど
)
純粋にHAPPYを広げたいだけ
長引くコロナ禍で人恋しく、
疲れている人たちに
今私は2回目を観始めた
今度はゆっくり大事に観ていこうと思う
「チャーリーとチョコレート工場」
「チョコレートドーナツ」
チョコレートと付くタイトルの映画やドラマに
つまらないものはない(主観ですが)
と個人的には思う。
もちろん好みはあるけれど。
で、今回私の中で大ヒットだったのが
ネットフリックスだ配信中のドラマ
「チョコレート」
ユン・ゲサンとハ・ジウォンと
これまた私の好きは俳優さんたちが主演
今の日本の韓流事情では少し推し弱め?かも
しれないけれど。。。

会社でのランチで韓国ドラマの話で盛り上がっている時に強くお勧めしても
なかなかみんな観てくれない
個人的には「トッ〇ビ」や「愛の不〇着」(どちらも途中で挫折した)
よりもいいドラマだと思うのだけど
これは少しでも興味を持った人がいたら、
騙されたと思って観てほしい
あえてここではあらすじや細かい内容の描写は何もしないけれど
心に訴えるものがきっとあるはず!
完治が絶望的で天国へ召されるのを待つばかりの患者とその家族が過ごす
ホスピスでのストーリ―で、本来ガン闘病中の私が観るのを避けた方が
よさそうな感じだけど、いやいや逆に心に響き、観てよかったと
心から思える作品だった

ハ・ジウォンちゃんの演じるチャヨンが腕のいいシェフで、ホスピスにいる患者さんの人生で最愛の食べ物を
再現し、亡くなる前にひと時の幸せをプレゼントするというのも本当に毎話泣ける
抗がん剤治療で味覚障害となり(治療が終われば必ず治るけど)、普通に食べ物が美味しく感じるという
ことが、本当に幸せなことだと実感しているからこそ、
人生と料理
の深いつながりを感じることができた
そんな素敵なドラマ
ストーリーよし
音楽よし
映像よし
俳優よし
きっと心の栄養になるはず
ぜひ観てほしい
そして本当に良いとおもったら
大切な人にすすめてほしい
もちろん私は
まわし者ではない(当たり前だけど

純粋にHAPPYを広げたいだけ
長引くコロナ禍で人恋しく、
疲れている人たちに
今私は2回目を観始めた
今度はゆっくり大事に観ていこうと思う
2021年10月17日 Posted by 紅花 at 12:37 │Comments(0) │韓流と日常
仮面の王 イ・ソン 感想(ネタばれ軽くあるかも)
善徳女王を観て以来、小さな子役の頃からずっと応援している「ユ・スンホ」君。
切れ長で涼し気な目元と整った口元、そして笑った時のやさしいくったくのない笑顔。
久々に本気でスンホ君のドラマを視聴。Amazon primeでずっとウォッチリストに入れながら
時間がなくて後回しになっていた「仮面の王 イ・ソン」を、このお盆休みにやっと全編視聴。
レビューの高評価の通り、とても面白く終始退屈することなく観ることができた20話でした。
偽善者に見えるほど正義感が強く、仏のような情けを持つ世子、王のイ・ソン、
裏切られても、ひどい目にあっても、「罪を憎んで人を憎まず」とばかりに情け深いイ・ソン。
嘘っぽく感じる人もいるかもしれない。でも私はここまでバカみたいにいい人の王が、主人公が、
逆に新鮮だった。
結局人を恨んでも、憎んでも、心に足かせを持つのは自分なんだな、と思うから。
復習劇の多い韓国ドラマだけど、悪人にも人間味を持たせ、憎み切れない役作りや
最後は悪人にならざるをえなかった悲しさに涙が出る場面も多い。
このドラマでも、中盤では石を投げつけたいくらい憎い登場人物も
最後には理解しようと思う気持ちすら芽生えた。
さらに、ドラマの中で一番好きだった人物はユン・ソヒちゃんの演じるファガン。
最大の敵テモクの孫娘ながらにして、世子イ・ソンを一途に想い尽くす姿には
ヒロイン以上に共感し、涙をそそった。
個人的にはある意味、ヒロインよりいい役ではないかと思う。
見どころ満載、充実感いっぱいのドラマ「仮面の王 イ・ソン」を観て
「ユ・スンホ」」君ますます応援したくなりました。
親ばか炸裂ですが、どことなく似ているわが息子
こんな風に育ってほしい、なんてね。
そんな親心も感じちゃう。
2020年08月22日 Posted by 紅花 at 00:40 │Comments(0) │韓流と日常
久々韓ドラにハマる…「ロマンスは必然に」感想
新年あけましておめでとうございます。
前回の記事からまたまただいぶたってしまいましたが、
最近久々にとても心が動いたドラマがあり、年末からずっと見ていたのですが
今日30話を見終わったので、感動冷めやらぬうちに感想を書こうと思います。
今回観たのは、私も大好きな韓国のラブコメ女王、キム・ソナさんとカン・ウソンさんが出演している
「ロマンスは必然に」40代男女の大人のラブストーリー。
私は普段、ドラマは出ている女優さんや俳優さんで観るかどうかを決めます。
キム・ソナさんは好きな女優さんですが、最近はあまり心惹かれるドラマがなく、久々に心が動いたので
正月番組にすぐ飽きてしまう私はTSUTAYAで大人借りして年末年始にそなえました。
40代半ばの女性と50前の男性のラブストーリーとあり、ところどころに「あるある~」を挟みながら
等身大のイメージで油断して楽しんでいたら、途中から話は深ーいところに入っていき、どんどん深く
重くなり、いつの間にか目が離せなくなっていました。
若い頃と違ってお互いに背負っている過去、傷や想いの中で複雑に絡み合う感情。
経験ゆえに冷めてしまっている部分と激しく熱い感情が交互に湧き上がるところなど
最初から最後まで30話もあるのに、少しも退屈することがなく、5日間くらいで一気に
観てしまいました。
愛、友情、家族、命、人生についてフルコースで考えさせられる内容で
涙もろい私は後半は泣いたり笑ったりかなり忙しかったです。
本当は誰もが死と隣り合わせで、限られた時間の中を生きているんだ、
生きているうちにどれだけの人に「ありがとう」と「愛している」を言えるのか
そんなことを考えながら、温かい気持ちで観ていました。
お勧めです。
前回の記事からまたまただいぶたってしまいましたが、
最近久々にとても心が動いたドラマがあり、年末からずっと見ていたのですが
今日30話を見終わったので、感動冷めやらぬうちに感想を書こうと思います。
今回観たのは、私も大好きな韓国のラブコメ女王、キム・ソナさんとカン・ウソンさんが出演している
「ロマンスは必然に」40代男女の大人のラブストーリー。
私は普段、ドラマは出ている女優さんや俳優さんで観るかどうかを決めます。
キム・ソナさんは好きな女優さんですが、最近はあまり心惹かれるドラマがなく、久々に心が動いたので
正月番組にすぐ飽きてしまう私はTSUTAYAで大人借りして年末年始にそなえました。
40代半ばの女性と50前の男性のラブストーリーとあり、ところどころに「あるある~」を挟みながら
等身大のイメージで油断して楽しんでいたら、途中から話は深ーいところに入っていき、どんどん深く
重くなり、いつの間にか目が離せなくなっていました。
若い頃と違ってお互いに背負っている過去、傷や想いの中で複雑に絡み合う感情。
経験ゆえに冷めてしまっている部分と激しく熱い感情が交互に湧き上がるところなど
最初から最後まで30話もあるのに、少しも退屈することがなく、5日間くらいで一気に
観てしまいました。
愛、友情、家族、命、人生についてフルコースで考えさせられる内容で
涙もろい私は後半は泣いたり笑ったりかなり忙しかったです。
本当は誰もが死と隣り合わせで、限られた時間の中を生きているんだ、
生きているうちにどれだけの人に「ありがとう」と「愛している」を言えるのか
そんなことを考えながら、温かい気持ちで観ていました。
お勧めです。
2020年01月03日 Posted by 紅花 at 22:35 │Comments(0) │韓流と日常
久々のBlue・・・それから「僕の彼女は九尾狐」をみて
ああ、また前回の投稿からかなり時間が経ってしまった
いつの間にかこのブログは、私の心のつぶやきのはきだめのようになりつつある。
mixiやFacebookとはちがい、私のリアルな友人知人は誰も知らないブログだから
何を書いても「ああ、あの人はこんな風に思っていたんだ」なんて思われずにすむから
何となくモヤモヤしたこととか、落ち着いて整理する前の気持ちとが
そんなことがつぶやけたり・・・まるで一回も会ったことがない聞き上手のメル友のようだな。
でもいいか、誰も傷つけないし気持ちが落ち着くなら・・
そしてもしかして同じ気持ちになったことがある人が読んだら
少しほっとしてくれるかもしれないし。。
昨日は久々に結構ブルーだった。特に大きな出来事があったわけではないけれど
小さなことの積み重ねで、納得がいかないことと自己嫌悪と
いろんな想いがうずまいた。
ここのところずっとわりと順調だったから、少しいい気になってて
謙虚さを忘れていたところ、出鼻をくじかれた感じ・・・
でもこういう戒めはやっぱり必要だから、心して受け止めて
プラスにもっていかないとね。
最近は「僕の彼女は九尾狐」というドラマを観た
あまり新しくはないし、前からあるのは知っていたけど
「アラン使道伝」をみてヒロインのシン・ミナちゃんがとても可愛かったので
で、感想は・・・
私の中の韓国ラブコメドラマの中ではベスト3に入るくらいGOOD!
シン・ミナちゃんはせつない演技が上手。笑いの中にも涙をそそる。
彼女は幽霊とか動物とか少し人間離れをした役が多いけど、きっとそんな純粋なヒロインを演じるのが上手だからかな。
しかし色気も十分に持ち合わせていて、きれいでか弱いだけのヒロインと違うから好き。
やっぱり私はヒロインを好みでドラマを観るのが間違いない感じ。
興味があるかたはだまされたと思って見て

いつの間にかこのブログは、私の心のつぶやきのはきだめのようになりつつある。
mixiやFacebookとはちがい、私のリアルな友人知人は誰も知らないブログだから
何を書いても「ああ、あの人はこんな風に思っていたんだ」なんて思われずにすむから

何となくモヤモヤしたこととか、落ち着いて整理する前の気持ちとが
そんなことがつぶやけたり・・・まるで一回も会ったことがない聞き上手のメル友のようだな。
でもいいか、誰も傷つけないし気持ちが落ち着くなら・・
そしてもしかして同じ気持ちになったことがある人が読んだら
少しほっとしてくれるかもしれないし。。
昨日は久々に結構ブルーだった。特に大きな出来事があったわけではないけれど
小さなことの積み重ねで、納得がいかないことと自己嫌悪と
いろんな想いがうずまいた。
ここのところずっとわりと順調だったから、少しいい気になってて
謙虚さを忘れていたところ、出鼻をくじかれた感じ・・・
でもこういう戒めはやっぱり必要だから、心して受け止めて
プラスにもっていかないとね。
最近は「僕の彼女は九尾狐」というドラマを観た
あまり新しくはないし、前からあるのは知っていたけど
「アラン使道伝」をみてヒロインのシン・ミナちゃんがとても可愛かったので

で、感想は・・・
私の中の韓国ラブコメドラマの中ではベスト3に入るくらいGOOD!
シン・ミナちゃんはせつない演技が上手。笑いの中にも涙をそそる。
彼女は幽霊とか動物とか少し人間離れをした役が多いけど、きっとそんな純粋なヒロインを演じるのが上手だからかな。
しかし色気も十分に持ち合わせていて、きれいでか弱いだけのヒロインと違うから好き。
やっぱり私はヒロインを好みでドラマを観るのが間違いない感じ。
興味があるかたはだまされたと思って見て

2014年04月22日 Posted by 紅花 at 08:54 │Comments(0) │韓流と日常
私にとって運命とはなんだろう&グロリア
また前回の記事からかなりの期間が経ってしまいました。。。
もっとマメに生まれたかった・・と嘆くのはあまりに運命への責任転嫁ですね。
運命といえば、私は物事を都合よく捉えて考えるのが得意なので、結果としてしか
受け入れません。
上手くいかなかったことも、きっと次に来る幸運のためだと
そうなることが最善だったと、考える「結果オーライ精神」です。
そうすることで、やたら落ち込んだり、立ち直れなくなったり、やけになったり、やる気をなくしたりしないようにしています。
今までの経験から学んだ「私の生きる力」です。
だから私は、ほかの人に比べて「ちょっと運がいい
」気がします。
最近気に入って観ているドラマは「グロリア」

幼い頃に両親を失くし、障害者の姉を抱えて必死に生きるジンジンが30歳にして「歌手になる」という夢を追いかけるという、ドラマにはよくありそうで、実際にはありえなそうな話。
でもやっぱりドキドキワクワク、泣ける場面もあり、勇気がもらえるのです。
才能もルックスもイマイチだけど、何故か人を惹きつけ、成功に向かう人・・・
実際そういう人っていますよね?
きっと、バランスがいいのだと思います。
何かに秀でているわけでなくとも、バランスが絶妙な人、
これぞ、私が目指す人です。そんな人になりたい

そんなジンジンを、最初は冷たく、のちに暖かく応援する事務所の社長ガンソクを演じるのはソ・ジソク。
「愛の産婦人科」を観て、カッコイイなあと思っていたのですが、このドラマでもいい味出してます。
でも何故か「ユースケサンタマリア」の顔が浮かぶ・・・思い出させる・・・
ずっとかっこいいのは確かなんだけど、どこか似ているような・・・
他にそう感じる人がいたら、ご一報を
もっとマメに生まれたかった・・と嘆くのはあまりに運命への責任転嫁ですね。
運命といえば、私は物事を都合よく捉えて考えるのが得意なので、結果としてしか
受け入れません。
上手くいかなかったことも、きっと次に来る幸運のためだと
そうなることが最善だったと、考える「結果オーライ精神」です。
そうすることで、やたら落ち込んだり、立ち直れなくなったり、やけになったり、やる気をなくしたりしないようにしています。
今までの経験から学んだ「私の生きる力」です。
だから私は、ほかの人に比べて「ちょっと運がいい

最近気に入って観ているドラマは「グロリア」

幼い頃に両親を失くし、障害者の姉を抱えて必死に生きるジンジンが30歳にして「歌手になる」という夢を追いかけるという、ドラマにはよくありそうで、実際にはありえなそうな話。
でもやっぱりドキドキワクワク、泣ける場面もあり、勇気がもらえるのです。
才能もルックスもイマイチだけど、何故か人を惹きつけ、成功に向かう人・・・
実際そういう人っていますよね?
きっと、バランスがいいのだと思います。
何かに秀でているわけでなくとも、バランスが絶妙な人、
これぞ、私が目指す人です。そんな人になりたい


そんなジンジンを、最初は冷たく、のちに暖かく応援する事務所の社長ガンソクを演じるのはソ・ジソク。
「愛の産婦人科」を観て、カッコイイなあと思っていたのですが、このドラマでもいい味出してます。
でも何故か「ユースケサンタマリア」の顔が浮かぶ・・・思い出させる・・・
ずっとかっこいいのは確かなんだけど、どこか似ているような・・・
他にそう感じる人がいたら、ご一報を

2012年12月06日 Posted by 紅花 at 12:06 │Comments(0) │韓流と日常
久々!転職しました&製パン王キム・タック
またまた久々更新・・・
でも今度の職場も、大当たり


じつはお盆明けから新しい職場へ出勤してまして、少々バタバタしていました。

私って本当に仕事運がある!神様に感謝です
面接にいくつか落っことされたときは
「嗚呼、私ももう終わりか・・」と思ったものの、
妥協しなくて良かった(泣)
スキルアップを目標とした今回の転職、大成功です。
久々のWEB現場でブランクを感じ少々凹みもするものの、とてもとても勉強になります
スキルアップを目標とした今回の転職、大成功です。
久々のWEB現場でブランクを感じ少々凹みもするものの、とてもとても勉強になります
おまけにいい人ばかり
これ、重要ですよね

でも、本当に大事なのは「私ってツイてる!」って思うことかな。
「ツイてない」って思うと、物事はいい方向に向かわない←これ本当。
「ツイてない」って思うと、物事はいい方向に向かわない←これ本当。

今さらですが↑の「製パン王 キム・タック」を観ました。
トキメキはなかったけれど結構ハマってみてました。
トキメキはなかったけれど結構ハマってみてました。
このドラマから学んだことは。。
「人の心を動かすのは情熱」かな~
あと「人を許すことのできる器」でしょうか。
あと「人を許すことのできる器」でしょうか。
情熱を忘れちゃいけません。いくつになってもね

2012年10月11日 Posted by 紅花 at 23:29 │Comments(0) │韓流と日常
引継ぎ
久々に転職するため、ただ今業務引継ぎ中です。
後任は初々しい新卒のデザイナーたまごちゃん。
広告デザイン業界に入り、早十数年・・・まだまだ未熟者ながら
ベテランの粋に少しは近づいてきたのか
若いデザイナーさんを育てるのが楽しい
と思う、今日この頃・・・。
もう歳かしら

最近↑のドラマを見ました。
日本画の先生に絵を習いはじめたからか、絵画に再び興味が目覚め、
以前から気になっていたので。
メインキャストの俳優さんたちは、このドラマが初めてかな?
最初は見た目の年齢さにちょっと???違和感ありだったけれど
見ているうちに、全然気にならなくなるから不思議。
ドラマ全体の空気感、しっとり感、全話視聴後の今もまだ余韻が残っています
ストーリーもさることながら、出てくる絵が素晴らしい。
絵が好きな人には、とくにオススメ
後任は初々しい新卒のデザイナーたまごちゃん。
広告デザイン業界に入り、早十数年・・・まだまだ未熟者ながら
ベテランの粋に少しは近づいてきたのか

若いデザイナーさんを育てるのが楽しい

もう歳かしら


最近↑のドラマを見ました。
日本画の先生に絵を習いはじめたからか、絵画に再び興味が目覚め、
以前から気になっていたので。
メインキャストの俳優さんたちは、このドラマが初めてかな?
最初は見た目の年齢さにちょっと???違和感ありだったけれど
見ているうちに、全然気にならなくなるから不思議。
ドラマ全体の空気感、しっとり感、全話視聴後の今もまだ余韻が残っています

ストーリーもさることながら、出てくる絵が素晴らしい。
絵が好きな人には、とくにオススメ

2012年04月13日 Posted by 紅花 at 14:57 │Comments(0) │韓流と日常
女より美しい「王の男」で引き締まる気持ち・・・
「王の男」というタイトル・・・「同性愛ものか・・・?」とあまり気が進まなかったものの
「女より美しい、イ・ジュンギ君は必見」とのレビューにつられ、見てみた。

見終わっての感想は・・・・・・・とてもとても印象的な映画。
そして、イ・ジュンギ君、本当に綺麗

ニューハーフのお姉さんのように「女のように美しい」ではなく、まさに「女より、美しい」。
言ってみれば、女形?のような妖艶で神秘的、性的なものとかけ離れた美しさ。

「嗚呼、男の人でもこんなに美しいなんて」と久々に引き締まる思い
本当に、一見の価値アリ
ただ、ストーリーはせつない。。。辛いシーンもちょこちょこアリ。
苦しくても悲しくても人を笑わせる芸人さん、顔で笑って心で泣いて
それでもやはり、見て良かった
興味を持ったら、ぜひ見てください
Youtubeはココ→http://www.youtube.com/watch?v=oG7Y4izJQoA
「女より美しい、イ・ジュンギ君は必見」とのレビューにつられ、見てみた。

見終わっての感想は・・・・・・・とてもとても印象的な映画。
そして、イ・ジュンギ君、本当に綺麗


ニューハーフのお姉さんのように「女のように美しい」ではなく、まさに「女より、美しい」。
言ってみれば、女形?のような妖艶で神秘的、性的なものとかけ離れた美しさ。

「嗚呼、男の人でもこんなに美しいなんて」と久々に引き締まる思い

本当に、一見の価値アリ

ただ、ストーリーはせつない。。。辛いシーンもちょこちょこアリ。
苦しくても悲しくても人を笑わせる芸人さん、顔で笑って心で泣いて

それでもやはり、見て良かった

興味を持ったら、ぜひ見てください

Youtubeはココ→http://www.youtube.com/watch?v=oG7Y4izJQoA
2012年02月08日 Posted by 紅花 at 12:49 │Comments(0) │韓流と日常
懐かしいあの曲を、この人が・・・
最近、とても好きな俳優さん「ユン・ゲサン」さん。
なぜ好きなのかというと・・・演技やルックスはもちろんのこと
なんとなく昔好きだった人に似ているかも。。。と思うから
知っている人が聞いたら「え!?
」 と賛同してもらえないかもしれない。
確かにルックスがそっくりというわけではないけれど、ふとした表情がね~

その、ユン・ゲサンさんは以前「g.o.d」というアイドルグループのメンバーだったそう。
その「g.o.d」で検索してみたら、youtubeにたくさん出てきて、
私の好きな曲(Back street boysの「as long as you love me」(1997年)を歌っている映像が。
個人的にとても嬉しかったのでリンク
↓
http://www.youtube.com/watch?v=e8j7TFHsYzQ
歌詞を一部抜粋
------------------------------------------------------------------------
「As long as you love me」
Although loneliness has always been a friend of mine
I'm leavin' my life in your hands
People say I'm crazy and that I am blind
Risking it all in a glance
And how you got me blind is still a mystery
I can't get you out of my head
Don't care what is written in your history
As long as you're here with me
I don't care who you are
Where you're from
What you did
As long as you love me
「君が僕を愛する限り」
孤独がいつも僕の友達だったけれど、
僕の人生は今君の手の中さ
人は僕がきちがいじみてるとか盲目で
先が見えていないとか言うんだ
君がどうやって僕を盲目にしてしまったのかいまだに謎だよ
君のことが頭から離れないのさ
君の過去に何があってもかまわないよ
一緒にここにいてくれさえしたら
君が誰で、どこから来て、何をしてきたかなんて
気にしないさ、 僕を愛してくれるなら
-----------------------------------------------------------
こんな風に人を好きになれて、そのまま一緒になれて
ずっと変わらずに居られたら・・・本当に幸せだろうな
でもこんな風に想えた時が自分にもあったという想い出が
あるだけでも充分に幸せかも。
ちなみにゲサン君の声、歌ってもステキ
なぜ好きなのかというと・・・演技やルックスはもちろんのこと
なんとなく昔好きだった人に似ているかも。。。と思うから
知っている人が聞いたら「え!?

確かにルックスがそっくりというわけではないけれど、ふとした表情がね~

その、ユン・ゲサンさんは以前「g.o.d」というアイドルグループのメンバーだったそう。
その「g.o.d」で検索してみたら、youtubeにたくさん出てきて、
私の好きな曲(Back street boysの「as long as you love me」(1997年)を歌っている映像が。
個人的にとても嬉しかったのでリンク

http://www.youtube.com/watch?v=e8j7TFHsYzQ
歌詞を一部抜粋
------------------------------------------------------------------------
「As long as you love me」
Although loneliness has always been a friend of mine
I'm leavin' my life in your hands
People say I'm crazy and that I am blind
Risking it all in a glance
And how you got me blind is still a mystery
I can't get you out of my head
Don't care what is written in your history
As long as you're here with me
I don't care who you are
Where you're from
What you did
As long as you love me
「君が僕を愛する限り」
孤独がいつも僕の友達だったけれど、
僕の人生は今君の手の中さ
人は僕がきちがいじみてるとか盲目で
先が見えていないとか言うんだ
君がどうやって僕を盲目にしてしまったのかいまだに謎だよ
君のことが頭から離れないのさ
君の過去に何があってもかまわないよ
一緒にここにいてくれさえしたら
君が誰で、どこから来て、何をしてきたかなんて
気にしないさ、 僕を愛してくれるなら
-----------------------------------------------------------
こんな風に人を好きになれて、そのまま一緒になれて
ずっと変わらずに居られたら・・・本当に幸せだろうな
でもこんな風に想えた時が自分にもあったという想い出が
あるだけでも充分に幸せかも。
ちなみにゲサン君の声、歌ってもステキ
